6月に入り、友だち同士の関わりが広がり、遊びも盛り上がってきました。
【カバくんのお世話】
ダンボールで作ったカバくんのお世話をしてくれています。

↑「カバくん、お腹が空いているね。おいしいものたくさん食べてね」
「カバくん、ポテトどうぞ!」

食事の後は歯磨きタイムです。
↑「食べた後は歯をしっかり磨かないとね」
「私はここを磨くね」
「ぼくは手で歯に挟まった物を取るね」
「もっと優しく磨いてあげよう」
【カプラでタワー作り】
お部屋ではカプラを使って高いタワーを作っています。

↑「そーっと乗せないと崩れちゃいそうだね。」
「ぼくも手伝うね。カプラは何個使ったんだろう?」
【砂場でクッキング】

↑「今日はクッキーを作るわよ!」
「砂糖をたくさん入れなきゃね!」
子どもたちは、遊びを通して自ら学び、発見する楽しさを知ったり、ルールを守ること、協力すること、相手を思いやる気持ちなどたくさん学んでいます。
今回の遊びの中でも【言葉による伝え合い】をし、役割分担をしたり、砂や水の量を考えながら遊んだり、カプラを積むときの力加減や高さを考えながら遊ぶことで【数量や図形への関心】を持ち、自分たちで遊びを広げていきました。